なんでもブログ
 

似顔絵
梅雨

今年も早いものでもう6月になりました。

各地で続々梅雨入りしていますが、なぜ【梅の雨】と書いて(つゆ)と読むのでしょうか。

「つゆ」と読むのは諸説あるといわれていますが、日本では江戸時代あたりから「梅雨(つゆ)」を使うようになったといわれています。

色々と調べてみましたが、由来は2つ程あるようです。

ひとつめが「露(つゆ)」から派生した「梅雨(つゆ)」という説です。
6月~7月にかけては雨がたくさん降ります。すると木々に露がつくことから「梅雨(つゆ)」というようになったという説があります。

ふたつめは、熟した梅の実が潰れることから「潰ゆ(つゆ)」という説です。
梅の実の成長には雨の存在が欠かせません。6月の初旬はまだ実が硬くても、下旬には収穫を終えることがほとんどで、
熟して潰れる時期でもあることから「潰ゆ(つゆ)」が「梅雨(つゆ)」になったという説があるようです。

雨が降るとじめじめして体感的にも気分的にもあまり気持ちがいいものではありません。
出かけることに躊躇してしまいがちですが、そんな時こそ自宅での過ごし方を見直すいい機会かもしれませんよね!

早く梅雨が明ければいいなぁと思いながら日々を過ごす従業員のひとりごとでした。